2月5日(日)
2月12日(日)
2月19日(日)
2月26日(日)
【営業時間】9:00~19:00
【祝日、祭日】9:00~18:00
【定休日】日曜日
両関酒造
翠玉 純米吟醸 無濾過生酒
1.8L 3,685円(内税)
720ml 1,843(内税)
両関酒造
翠玉 純米吟醸 無濾過生酒
使用米:秋田県産米 精米歩合:50% 日本酒度:-6.1 酸度:1.4 アルコール度数:16度
翠玉 純米吟醸の生タイプのお酒です。大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、澄みきった香りと、芳醇な旨味に加え、なめら
かなで程よい後味を醸しだすようにこだわりました。繊細な香りとしっとりとした旨味をお楽しみ下さい。
両関酒造
翠玉 特別純米 無濾過生酒
1.8L 3,553円(内税)
720ml 1,777(内税)
両関酒造
翠玉 特別純米 無濾過生酒
麹米:秋田県産米 55%精米 掛米:秋田県産米 59%精米 日本酒度:-3.1 酸度:1.4 アルコール度数:16度
翠玉 特別純米の生タイプのお酒になります。その名の通り、繊細な香りと、しっかりとした旨みを秘めた宝石のようなお酒です。試行
錯誤の末に磨き上げたこだわりの純米酒です。
豊国酒造
一歩己 純米うすにごり生
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,540円(内税)
永山本家酒造場
貴 純米大吟醸 生酛
十種(とくさ)山田錦
1.8L 4,290円(内税)
永山本家酒造場
貴 純米大吟醸 生酛 十種山田錦
原料米:山田錦(山口市徳佐区産)精米歩合:50% アルコール度数:15度
今回紹介する生産者は、山口市の農業生産法人十種の郷 落合重武さん、落合せい香さん親子が生産している山田錦です。落合さんの造る山田錦でお酒を造ると粘土質由来の力強さがお酒にみなぎり兵庫県の東条地区の山田錦と比較しても遜色ない力強さがあります。落合さんは山口県を代表する酒米生産者の一人といっても過言ではありません。是非よろしくお願い致します。(蔵元コメント)
永山本家酒造場
貴 純米 生酛 中澤朝日
720ml 1,980円(内税)
永山本家酒造場
貴 純米 生酛 中澤朝日
原料米:朝日米(山口市佐山地区産)精米歩合:80% アルコール度数:14度
山口市佐山地区で無農薬栽培を手掛ける中澤健司さん・中澤美樹さんご夫妻が手掛ける朝日米を100%使用した純米酒です。山田錦と異なりお米があまり溶けず歩留まり大変少なく、ジアセチルを感じるかもしれませんが、私たちの目指した日本酒ナチュールに仕上がったと自負しております。(蔵元コメント)
宮泉銘醸
會津宮泉 純米吟醸 美山錦 生酒
1.8L 3,652円(内税)
720ml 2,038円(内税)
宮泉銘醸
會津宮泉 純米吟醸 美山錦 生酒
原料米:美山錦 精米歩合:50% アルコール度数:16度
リンゴのような香りはとても華やかで品があり、口に含めば穏やかで柔らかな味わいと優しい含み香が心地よく広がります。美山錦ならではのすっきりと軽快な米の旨味、
ガス感が加わり爽快に楽しめる純米吟醸酒です。
男山酒造店
会津男山 INOMATA65 純米酒 生
1.8L 2,794円(内税)
720ml 1,397円(内税)
男山酒造店
会津男山 INOMATA65 純米酒 生
麹米:夢の香 掛米:天のつぶ 精米歩合:65% アルコール度数:16度
それは、酒蔵の再生にかける思いを受け止めて、渾身の力で醸し続けてくれる杜氏への感謝の一滴。杜氏が手塩にかけて育んだ「天のつぶ」を掛米に、杜氏に叩き込まれた技術と酒造りへの情熱を注いだ当時の名を冠した特別なお酒「INOMATA65」。優しく包み込まれるるような上品な甘み旨味を是非ご賞味下さい。
ほまれ酒造
からはし 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
1.8L 3,465円(内税)
720ml 1,727円(内税)
ほまれ酒造
からはし 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
使用米:山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:16度
からはし純米吟醸山田錦の無濾過生原酒になります。生ならではのフレッシュな口当たりをお楽しみ下さい。
花泉酒造
花泉 上げ桶直詰め 無濾過生原酒
1.8L 3,200円(内税)
720ml 1,600円(内税)
花泉酒造
花泉 上げ桶直詰め 無濾過生原酒
麹米:五百万石 掛米:夢の香 四段もち米:ひめのもち 精米歩合:65% アルコール度数:18度
お酒をしぼる「やぶた」から流れ出るお酒を受けるタンク「上げ桶」。その上げ桶に溜まったお酒のガス圧の強い部分のみを瓶詰めしたお酒です。
曙酒造
天明 中取り参号
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,650円(内税)
曙酒造
天明 中取り参号
使用米:会津産山田錦、秋田県産亀の尾 精米歩合:麹米50% 掛米80% 日本酒度:+3 酸度:1.3 アルコール度数:14度
酒造期ならではの無垢な新酒が持つ生命力とフレッシュ感、そして中取りという良いとこ取りの側面は残しつつ、単一米の仕込みからモデル
チェンジ。10年の造りで培った高度なアッサンブラージュ能力を生かし、より個性的で楽しめる自由度の高いお酒をご賞味下さい。
曙酒造
bange hanafubuki origarami ichibi 蔵椿
720ml 1,799円(内税)
曙酒造
bange hanafubuki origarami ichibi 蔵椿
使用米:会津坂下産山田錦、会津坂下産華吹雪 精米歩合:50% 日本酒度:-2 酸度:1.6 アルコール度数:14度
曙酒造では約20年ぶりに華吹雪を使用。全て会津坂下から収穫される酒造好適米、そして50%精米の純米吟醸おりがらみ一火。すべて単独仕込み。醪管理や着地するスペックでの酒質の違いである会津坂下の土地を表現できればと考えております。
曙酒造
天明 うる星やつらボトル
720ml 3,300円(内税)
曙酒造
天明 うる星やつらボトル
原料米:酒造好適米 80%精米 アルコール度数:14度
天明は、ラムちゃんをイメージし酒質設計を膨らませました。キュートで喜怒哀楽がはっきりしていて天真爛漫、そしてブレない一途さに駆け引きない素直な性格。雄町80%精米の低アルコール原酒貴醸酒と山田錦30%精米「掌玉」とのアッサンブラージュで表現しました。比率は貴醸酒
8:掌玉2です。
宮泉銘醸
會津宮泉 純米酒 初しぼり 生酒
1.8L 3,054円(内税)
720ml 1,788円(内税)
宮泉銘醸
會津宮泉 純米酒 初しぼり 生酒
原材料:原料米:夢の香 精米歩合:60% アルコール度数:16度
しぼりたての生酒特有のフレッシュ感と、果実系の含み香が特徴です。米の旨味がバランス良く口の中で広がり、酸味はすっきりした純米酒です。
稲川酒造店
七重朗 赤ラベル 純米吟醸原酒
1.8L 3,143円(内税)
720ml 1,938円(内税)
稲川酒造店
七重朗 赤ラベル 純米吟醸原酒
使用米:五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:16度
「五百万石」を55%まで精米し、米本来の旨味を出すために低温で日数をかけて醸造しました。濾過をせずこだわって瓶詰めしました。さわやかな香りとしっかりした旨味が特徴です。
稲川酒造店
七重朗 赤ラベル 袋吊りうすにごり 純米吟醸無濾過生原酒
720ml 2,251円(内税)
稲川酒造店
七重朗 赤ラベル 袋吊りうすにごり 純米吟醸無濾過生原酒
使用米:五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:16度
無濾過の原酒を特別に袋吊りし、滴るしずくだけを集めた逸品です。味は若々しいフレッシュな吟醸香と、しっかりとした旨味が特徴です。
花春酒造
天宮 純米酒 夢の香 生
1.8L 3,190円(内税)
720ml 1,595円(内税)
花春酒造
天宮 純米酒 夢の香 生
使用米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:+2.5 酸度:1.2 アルコール度数:16度
会津産夢の香で仕込んだ搾りたて純米むろか生原酒です。しっかりとした辛さの中にもフレッシュで瑞々しい米の甘みから広がる生酒の深いコクが特徴的な芳醇
辛口タイプの純米酒です。
花泉酒造
花泉 純米吟醸にごり酒
1.8L 2,830円(内税)
720ml 1,415円(内税)
花泉酒造
花泉 純米吟醸にごり酒
麹米:五百万石55%精米 掛米:夢の香55%精米 四段米:ヒメノモチ55%精米 アルコール度数:15度
おりがたっぷりのどを通る時のクリーミーさが楽しめます。充分な旨みとコク、花泉らしい綺麗な甘さが特徴でキレもあり、後味はすっきりめに仕上げました。
辰泉酒造
辰泉 純米 うすにごり生
1.8L 2,860円(内税)
720ml 1,485円(内税)
辰泉酒造
辰泉 純米 うすにごり生
使用米:会津産コシヒカリ、会津産京の華1号 精米歩合:63% 日本酒度:+1 酸度:1.4 アルコール度数:15度
軽い飲み口で、口中に広がるフレッシュな味、香り、旨みが十分楽しめるお酒です。食中酒として淡白な魚料理などと好相性です。
国権酒造
春一番 本醸造生原酒
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,650円(内税)
国権酒造
春一番 本醸造生原酒
原料米:夢の香 精米歩合:60% 日本酒度:-3 酸度:1.6 アルコール度数:19.2度
フレッシュな荒々しさとしぼりたての爽やかな香り、甘さとコクのある酒質とが一体感のある味わいを感じさせます。
男山酒造店
会津男山 回 純米直汲 夢の香
1.8L 3,124円(内税)
720ml 1,562円(内税)
男山酒造店
会津男山 回 純米直汲 夢の香
使用米:夢の香 精米歩合:60% アルコール度数:16度
今年の新酒より銘柄名を「会津男山 回」に変更いたしました。原点を大切にし、「人の輪」をもっと重ね広げ、さらに先を目指していくという思いを込めています。3年前に蔵を再立ち上げした蔵元の新酒をお楽しみ下さい。
宮泉銘醸
會津宮泉 純米にごり 生酒
1.8L 3,122円(内税)
720ml 1,826円(内税)
名倉山酒造
会津士魂 初しぼり おりがらみ生
1.8L 2,860円(内税)
720ml 1,485円(内税)
名倉山酒造
会津士魂 初しぼり おりがらみ生
使用米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:-3 酸度:1.4 アルコール度数:15.5度
福島県産夢の香を55%まで削り醸したお酒です。生ならではのフレッシュさと、甘味、酸味をお楽しみ下さい。
花泉酒造
花泉 活性純米にごり酒
1.8L 3,150円(内税)
720ml 1,575円(内税)
花泉酒造
花泉 活性純米にごり酒
麹米:五百万石55%精米 掛米:夢の香55%精米 四段米:ヒメノモチ55%精米 アルコール度数:17度
滓がたっぷりで、程良いガス感もあり、濃い口甘めのお酒です。濃厚です。
稲川酒造店
七重朗 特別純米 無濾過生原酒
1.8L 3,038円(内税)完売
720ml 1,760円(内税)
稲川酒造店
七重朗 特別純米 無濾過生原酒
使用米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.6 アルコール度数:16度以上17度未満
酒造好適米「美山錦」使用し、一度も火入れをしない搾りたての新鮮さと風味を味わってください。生酒のおいしさ、香りと旨味をご堪能ください。
仁井田本家
しぜんしゅ はつゆきだより
1.8L 3,960円(内税)
720ml 1,980円(内税)
仁井田本家
しぜんしゅ はつゆきだよ
使用米:国産米 精米歩合:85% アルコール度数:16度
生もと・蔵付き酵母仕込みによるジューシーさと、生まれたてならではのふんわり軽やかな口当たり。雪のように白くまろやかな甘さに若々しくはじける発泡感。
新しい年を迎える祝い酒にふさわしい新酒です。
曙酒造
天明 中取り弐号
1.8L 3,190円(内税)
720ml 1,663円(内税)完売
曙酒造
天明 中取り弐号
使用米:会津産山田錦、会津坂下産美山錦 精米歩合:麹米50%、掛米65% 日本酒度:+2 酸度:1.2 アルコール度数:14度
コンセプトは「ドライ アンド ライト」。味わいは軽やかに、しかしながらただ軽いだけではなく、味わいにアクセントと幅感を。酵母はうつくしま夢酵母 F701を使用。爽やかなバナナ香るお酒に仕上げました。
曙酒造
天明 焔 生酛 純米大吟醸 火入 29
720ml 4,761円(内税)
曙酒造
天明 焔 生酛 純米大吟醸 火入 29
使用米:会津坂下産亀の尾 精米歩合:29% 日本酒度:+1.92 酸度:1.77 アルコール度数:15度
天明 焔 生酛 29の火入タイプになります。曙酒造が現在で注ぎ込めるものすべてをここに集め抱きしめ醸したお酒です。生酛らしい伸びる酸味に、亀の尾ベー
スの旨みが、透明感と季節感の中で重なります。
曙酒造
天明 焔 生酛 純米大吟醸 本生 29
720ml 4,761円(内税)
曙酒造
天明 焔 生酛 純米大吟醸 本生 29
使用米:会津坂下産亀の尾 精米歩合:29% 日本酒度:+1.92 酸度:1.77 アルコール度数:15度
天明 焔 生酛 29の生タイプになります。曙酒造が現在で注ぎ込めるものすべてをここに集め抱きしめ醸したお酒です。生酛らしい伸びる酸味に、亀の尾ベー
スの旨みが、透明感と季節感の中で重なります。
国権酒造
てふ 純米生酒
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,650円(内税)
国権酒造
てふ 純米生酒
使用米:美山錦 精米歩合:60% 日本酒度:±0 酸度:1.4 アルコール度数:15.3度
てふ純米酒の生タイプのお酒になります。生ならではのフレッシュで柔らかな口当たりが特徴です。
花泉酒造
一口万 純米大吟醸 生原酒
1.8L 5,100円(内税)
720ml 2,800円(内税)
花泉酒造
一口万 純米大吟醸 生原酒
麹米:五百万石 45% 掛米:五百万石 45% 四段仕込米:ヒメノモチ 45% アルコール度数:16度
口に含んだ瞬間に広がる上品で、きれいな甘みとフレッシュ感、心地良い吟醸香が存分にお楽しみいただけます。しぼりたて特有の硬さが無く
コクと旨味が◎です。
笹正宗酒造
ささまさむね 特別純米 にごり酒
1.8L 2,800円(内税)
720ml 1,400円(内税)
笹正宗酒造
ささまさむね 特別純米 にごり酒
使用米:夢の香 精米歩合:60% 酸度:1.7 アルコール度数:15度
生酒ならではのフレッシュ感。オリがたっぷりで飲み応えのある1本です。
花泉酒造
ZEROMAN (ゼロ万) 無濾過生酒
1.8L 2,990円(内税)完売
720ml 1,495円(内税)
花泉酒造
ZEROMAN (ゼロ万) 無濾過生酒
麹米:五百万石 55% 掛米:夢の香55% ヒメノモチ 55% アルコール度数:15度
しぼりたてならではの舌先にピリッと感じるガス感が心地良く、ふんわり厚みのあるまろやかさと、ジューシーな甘酸っぱさが口の中
に広がります。
永山本家酒造場
貴 特別純米 直汲60
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,650円(内税)
永山本家酒造場
貴 特別純米 直汲60
原料米:山口県産山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度
山口県宇部市車地にある営農法人「八南(はな)の郷」が栽培した山田錦を主に使用。天候にも恵まれ粒の揃った一等米です。しっかりと酸味
と優しさを併せ持つ日本酒になりました。
名倉山酒造
月弓 純米酒 しぼりたて 無濾過生原酒
1.8L 2,695円(内税)
720ml 1,485円(内税)
名倉山酒造
月弓 純米酒 しぼりたて 無濾過生原酒
原料米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:-2 酸度:1.4 アルコール度数:16度
純米酒月弓のしぼりたて無濾過生原酒。しぼりたてのフレッシュさとお米本来の旨味を引き出した冬だけの特別なお酒です。
花春酒造
天宮 純米吟醸 夢の香 生
1.8L 3,388円(内税)
720ml 1,694円(内税)
花春酒造
天宮 純米吟醸 夢の香 生
使用米:夢の香 精米歩合:50% 日本酒度:-2 酸度:1.2 アルコール度数:15度
会津産 夢の香で仕込んだ搾りたて純米吟醸無濾過生原酒です。米のしっかりとした甘み、旨味、生酒のフレッシュ感、後味のキレの良さがバランス良く調和した純米吟醸酒です。
辰泉酒造
辰泉プリミティヴ 純米80 2021 Type SWEET
1.8L 2,805円(内税)完売
720ml 1,430円(内税)
辰泉酒造
辰泉プリミティヴ 純米80 2021 Type SWEET
原料米:京の華、夢の香 精米歩合:80% 日本酒度:-1 酸度:1.8 アルコール度数:16度
「原初の、根源的な」という名のシリーズです。メロンやブドウの柑橘の香り、柔らかな甘みと酸味が特徴です。
辰泉酒造
辰泉プリミティヴ 純米80 2021 Type DRY
1.8L 2,805円(内税)完売
720ml 1,430円(内税)
辰泉酒造
辰泉プリミティヴ 純米80 2021 Type DRY
原料米:京の華1号 精米歩合:80% 日本酒度:+4 酸度:1.8 アルコール度数:16度
「原初の、根源的な」という名のシリーズです。ブドウの様な香り、米の旨味と爽快なフィニッシュが特徴のお酒です。
ほまれ酒造
喜多方テロワール EPISODEⅡ 純米無濾過生原酒
720ml 1,100円(内税)
ほまれ酒造
喜多方テロワール EPISODEⅡ 純米無濾過生原酒
使用米:喜多方産夢の香 精米歩合:70% 日本酒度:+5 酸度:1.6 アルコール度数:16度
福島県が開発した酵母「うつくしま夢酵母」で仕込んだEPISODEⅡは、ほのかに香るバナナの様な上立ち香。辛口ながらも優しい口当たりと精米歩合70%を感じさせない品のある後味です。すっきりと口内をリセットする様な爽やかさをお楽しみください。
鶴乃江酒造
会津中将 純米大吟醸 八反錦 優等賞受賞酒
720ml 4,510円(内税)
鶴乃江酒造
会津中将 純米大吟醸 八反錦 優等賞受賞酒
使用米:八反錦 精米歩合:40% 日本酒度:+1 酸度:1.3 アルコール度数:16度
令和4年東北新酒鑑評会におきまして「純米酒の部」で優等賞を受賞したお酒になります。八反錦の深みのある味わいと、フルーティな香りを心ゆくまでご賞味ください。
曙酒造
天明 中取り壱号
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,602円(内税)完売
曙酒造
天明 中取り壱号
使用米:会津産山田錦 7% 会津産五百万石 92% 精米歩合:麹米50% 掛米70% アルコール度数:16度
フレッシュな立ち香と、豊かで鮮やかな含み香。新酒らしい心地よい爽やかな苦み。旨味と程よい甘みと天明らしい酸が感じられるお酒です。
鶴乃江酒造
会津中将 生純米原酒 無濾過初しぼり
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,760円(内税)
鶴乃江酒造
会津中将 生純米原酒 無濾過初しぼり
使用米:五百万石 精米歩合:60% 日本酒度:+2 酸度:1.7 アルコール度数:17度
酒造好適米「五百万石」を使用して仕込んだ、しぼりたてお酒です。新酒の香りとフレッシュな飲み口をお楽しみください。
豊国酒造
一歩己 無濾過生原酒
1.8L 2,860円(内税)
720ml 1,430円(内税)
豊国酒造
一歩己 無濾過生原酒
原料米:美山錦 精米歩合:60% アルコール度数:16度
新酒ならではのフレッシュ口当たり。青りんごのような爽やかな香りと、すっきりとした飲み口が特徴のお酒です。
会州一酒造
会州一初しぼり 瑞祥 純米生原酒
1.8L 2,970円(内税)
720ml 1,584円(内税)
会州一酒造
会州一 初しぼり 純米生原酒
使用米:美山錦 精米歩合:60% 日本酒度:-2.3 酸度:1.8 アルコール度数:16度
契約栽培により会津産「美山錦」を使用し醸しました。新酒のフレッシュさと、爽やかな香り。キリっとした飲み口特徴です。
笹正宗酒造
純米吟醸 ササ正宗 +10 生酒
1.8L 2,900円(内税)
720ml 1,450円(内税)
笹正宗酒造
純米吟醸 ササ正宗 +10 生酒
麹米:夢の香 掛米:福乃香 精米歩合:60% 日本酒度:+10 酸度:1.6 アルコール度数:15度
喜多方産「夢の香」で醸した、辛口の純米吟醸酒の生タイプになります。フレッシュな飲み口。ふわっと香りが広がり、その後日本酒度+11の辛さが押し寄せます。
笹正宗酒造
ささまさむね 特別純米 生酒
1.8L 2,600円(内税)
720ml 1,300円(内税)
笹正宗酒造
ささまさむね 特別純米 生酒
使用米:喜多方産夢の香 精米歩合:60% 日本酒度:-3.7 酸度:1.5 アルコール度数:15度
柔らかな口当たり。すっきりとした飲み口で、米の甘みと、酸味を感じられます。
有賀醸造
陣屋 特別純米 初しぼり
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,540円(内税)
有賀醸造
陣屋 特別純米 初しぼり
使用米:夢の香 精米歩合:60% 日本酒度:±0 酸度:1.7 アルコール度数:16度
新酒らしいフレッシュさと、華々しさを持つうすにごりの生酒です。
朝日酒造
久保田 300ml 5本セット
300ml×5本 7,260円(内税)
朝日酒造
久保田 300ml 5本セット
「久保田」の基本形「久保田 百寿」から、特別な時を彩る「久保田 萬寿」まで、「久保田」定番5種類のセット商品です。(萬寿、碧寿、紅寿、千寿、百寿の5本セット)
永山本家酒造場
貴 純米酒 新嘗祭
1.8L 3,300円(内税)完売
720ml 1,650円(内税)
永山本家酒造場
貴 純米酒 新嘗祭
原料米:コシヒカリ(山口県徳佐地区「法人十種の郷(とくさのさと)産」・新米)精米歩合:60% アルコール度数:15度
11月23日は新嘗祭。今年もコシヒカリの新米で仕込みました。新酒を神様にお供えされたのち、一緒に新米100%の新酒を楽しみましょう。
峰の雪酒造
大和屋善内 純米生原酒
しぼりたて新酒
1.8L 2,750円(内税)
720ml 1,375円(内税)
峰の雪酒造
大和屋善内 純米生原酒 しぼりたて新酒
使用米:五百万石 精米歩合:60% 日本酒度:-1 酸度:1.6 アルコール度数:15度
軽いのど越しとフレッシュな新酒特有の香りが特徴の純米酒です。
宮泉銘醸
會津宮泉 純米大吟醸 鑑評会出品酒
720ml 6,149円(内税)
宮泉銘醸
會津宮泉 純米大吟醸 鑑評会出品酒
原料米:山田錦 精米歩合:40% アルコール度数:16度
會津宮泉 鑑評会出品酒になります。上品な香り、キレの良さが際立ち、バランスの取れた繊細な純米大吟醸酒です。
宮泉銘醸
會津宮泉 純米大吟醸 夢の香 四十
720ml 4,626円(内税)
宮泉銘醸
會津宮泉 純米大吟醸 夢の香 四十
原料米:夢の香 精米歩合:40% アルコール度数:16度
酒造好適米 夢の香を40%まで精米し醸された純米大吟醸酒になります。どうぞお楽しみ下さい。
会津酒造
山の井 白 生 おりがらみ
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,540円(内税)
会津酒造
山の井 白 生 おりがらみ
原料米:福井県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度
山の井のおりがらみ生原酒のお酒です。山の井の特徴である、柔らかさ、口当たりの優しさは残しつつ、シャープで輪郭のある仕上がりです。
豊国酒造
一歩己 ~青白橡~(あおしろつるばみ)
720ml 2,910円(内税)
豊国酒造
一歩己 ~青白橡(あおしろつるばみ)~
原料米:福島健古殿町産美山錦 精米歩合:40% アルコール度数:14度
母なる木として佇む橡がもたらす安らぎ 山間に沈む夕陽に感じる穏やかさ 滑らかな味わいの広がりと そこに寄り添う穏やかな苦み そのコントラストが淡く儚く消えてゆく余
韻を引き立てる。一歩己らしさのさらなる探求。どうぞご堪能下さい。
朝日酒造
朝日山 辛口ハード
720ml 1,250円(内税)
朝日酒造
朝日山 辛口ハード
使用米:新潟県産米 精米歩合:65% 日本酒度:+4.5 酸度:1.7 アルコール度数:19度
高アルコール分が押し寄せる味わいが印象的ながら、一転してスッとひくのど越しが劇的な特長です。ロックやお燗でも、多様な飲み方で楽しめる食中酒として仕上げて
います。
峰の雪酒造
ハツユキソウ MERON
720ml 1,320円(内税)
峰の雪酒造
ハツユキソウ MERON
麹米:喜多方産五百万石60%精米 掛米:福島県産天のつぶ60%精米 日本酒度:±0 酸度:2.6 アルコール度数:13度
日本酒の二段階発酵と、メロン果汁のアルコール発酵。トライアングル醸造で、これまでにないお酒が生まれました。メロンそのものを味わっているような、濃厚かつ上質な甘みと香りが特徴です。
峰の雪酒造
大和屋善内 特別純米 雄町
1.8L 3,190円(内税)
720ml 1,595円(内税)
峰の雪酒造
大和屋善内 特別純米 雄町
麹米・掛米:雄町 55%精米 日本酒度:+2 酸度:1.5 アルコール度数:15度
岡山県産の酒造好適米「雄町」で仕込みました特別純米酒です。雄町らしい香りと味わいをどうぞご堪能下さい。
ほまれ酒造
からはし 純米吟醸 夢の香 無濾過生原酒
1.8L 3,135円(内税)
720ml 1,562円(内税)
ほまれ酒造
からはし 純米吟醸 夢の香 無濾過生原酒
使用米:夢の香 精米歩合:50% 日本酒度:±0 酸度:1.5 アルコール度数:16度
からはし純米吟醸夢の香の無濾過生原酒になります。生ならではのフレッシュな口当たりをお楽しみ下さい。
大和川酒造店
特別純米 野恩 R1BY
1.8L 3,300円(内税)
大和川酒造店
特別純米 野恩 R1BY
原料米:自社田 山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:±0 アルコール度数:17度
過度な熟成感という要素を考え、約3年間蔵内で寝かせました。生酛造りという、古典的で自然に近い造りを用いて、新酒にはない円熟の枯れた旨味、米の持つ可能性、酒としての頑丈さ、ひとつのものさしだけでは計りきれない日本酒の奥深さを表現したいという思いがあります。「野恩」は大和川酒造店のビンテージブランドとしての位置付けです。
鶴乃江酒造
会津中将 純米吟醸 美山錦
1.8L 3,740円(内税)
720ml 1,870円(内税)
鶴乃江酒造
会津中将 純米吟醸 美山錦
使用米:美山錦 精米歩合:50% 日本酒度:+1 酸度:1.6 アルコール度数:16度
会津産「美山錦」を精米50%に磨いた、甘味もあって飲み口の良い純米吟醸酒となっております。一部で企画商品として販売しておりましたが、この度デザイン
をリニューアルしての販売となります。
鶴乃江酒造
会津中将 純米大吟醸 山田錦50
720ml 3,630円(内税)
鶴乃江酒造
会津中将 純米大吟醸 山田錦50
使用米:山田錦 精米歩合:50% 日本酒度:+1 酸度:1.6 アルコール度数:15度
兵庫県産の「山田錦」精米50%に磨いた数量限定商品です。食事に合わせやすい、やわらかな口当たりとなっております。
曙酒造
天明 焔 生酛 特別純米本生
1.8L 3,498円(内税)
720ml 1,749円(内税)
曙酒造
天明 焔 生酛 特別純米本生
使用米:夢の香 精米歩合:65% 日本酒度:+3.76 酸度:1.48 アルコール度数:15度
しっかりと味のりし、きれいな旨甘で、とても多様な酸があふれるお酒です造っても楽しさが無限にあふれる酒、この挑戦を引き続き大切にしながら造っていきたいと思います。
辰泉酒造
純米吟醸 辰ラベル Black火入
1.8L 3,630円(内税)
720ml 1,870円(内税)完売
辰泉酒造
純米吟醸 辰ラベル Black火入
使用米:会津産京の華1号 精米歩合:55% 日本酒度:+1 酸度:1.5 アルコール度数:16度
辰ラベル火入版になります。甘・酸・辛・苦もバランスの取れた酒質に加え、京の華1号の特徴でもある柔らかで滋味深い旨味を是非
お楽しみ下さい。
両関酒造
純米吟醸 翠玉 山田錦
720ml 1,980円(内税)
両関酒造
純米吟醸 翠玉 山田錦
使用米:秋田県湯沢市山田産山田錦 精米歩合:50% 日本酒度:+1.7 酸度:1.4 アルコール度数:16度
地元「秋田県湯沢市山田地区」の農家が、あえて寒冷地での栽培に挑戦した「山田錦」で醸した純米吟醸です。穏やかな香りと口に含んだ時のしっとりとした旨み
は、まるで宝石「翠玉」のように感じられるお酒です。
曙酒造
天明 純米 亀の尾65 二回火入
1.8L 3,300円(内税)完売
720ml 1,650円(内税)
曙酒造
天明 純米 亀の尾65 二回火入
使用米:亀の尾 精米歩合:65% 日本酒度:+4 酸度:1.5 アルコール度数:16度
あえてきれいにダメージを加えることでより鮮やかで抑揚ある酒質が生まれる。保存のためではない、味をワンランク上に。あえて二回目の火入れ。天明の新たな試みをお楽しみください。
曙酒造
天明 焔 山廃酛
特別純米 2回火入
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,650円(内税)完売
曙酒造
天明 焔 山廃酛 特別純米2回火入
使用米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:±0 酸度:1.8 アルコール度数:16度
シャープで酒質全体をきらす酸が特徴的。この特徴を伸ばす為に、そしてフレッシュさを留める為に熱交換器で素早く優しく丁寧に火入れしま
した。いろんな温度帯でお楽しみ下さい。
永山本家酒造場
貴 特別純米 ふかまり
1.8L 3,245円(内税)
720ml 1,650円(内税)
永山本家酒造場
貴 特別純米 ふかまり
原料米:雄町 精米歩合:60% アルコール度数:15度
日本の四季。季節がふかまり、それぞれに味わい出てきます。このお酒はそんな味わいのあるお酒に仕上がっています。常温やお燗などの飲み方がおすすめです。
仁井田本家
おだやか 純米吟醸 冷やおろし
1.8L 4,070円(内税)完売
720ml 2,035円(内税)
仁井田本家
おだやか 純米吟醸 冷やおろし
原料米:国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15.5度
冬から春にかけて上層した新酒を瓶火入れし、ひと夏を越して程良く熟成し、味のりして味はまろやかになりました。ほのかな酸、仁井田本家らしい米の旨味・
甘味が特徴です。
八海醸造
純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年
720ml 3,410円(内税)
八海醸造
純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年
使用米:国産米 精米歩合:50% アルコール度数:17度
自然の力を利用して酒を熟成するという、新しい発想に挑戦。大量の雪を収納したした蔵の中で熟成させました。三年の歳月をかけ、まろやかに育った
お酒をお楽しみ下さい。
大和川酒造店
弥右衛門 リンゴ酸酵母仕込
720ml 1,320円(内税)
大和川酒造店
弥右衛門 リンゴ酸酵母仕込
使用米:夢の香 精米歩合:60% 日本酒度:-10 酸度:2.7 アルコール度数:14度
爽やかで口に含めばとれたての果実を思わせる瑞々しさ、甘みと酸味が広がり余韻が心地よい甘口の白ワインテイストの日本酒です。
豊国酒造
一歩己 純米吟醸
1.8L 3,100円(内税)
720ml 1,705円(内税)
朝日酒造
久保田 千寿 秋あがり
720ml 1,595円(内税)
朝日酒造
久保田 千寿 秋あがり
麹米:五百万石 50%、掛米:五百万石 55% 日本酒度:+5.0 酸度:1.4 アルコール分:19度
冬に仕込んだ『久保田 千寿』の原酒を、秋まで約8カ月じっくり熟成させました。
搾りたての生原酒ならではの濃厚でしっかりとした味わいが、火入れ後の熟成によって、丸みを帯びたよりまろやかな味わいへと変化しています。
WINERY JUN
ヤマソービニオン2020
750ml 2,750円(内税)
WINERY JUN
ヤマソービニオン2020
原材料:ぶどう(国産)、酸化防止剤(亜硫酸塩)、アルコール度数:10度
ヤマソービニオン固有の上品で芳醇な香りと、ヌーボーらしい爽やかで軽やかな酸味をお楽しみ下さい。
WINERY JUN
喜多方シードル
750ml 1,980円(内税)
WINERY JUN
喜多方シードル
原材料:ぶどう(国産)、酸化防止剤(亜硫酸塩)、アルコール度数:8度
ドライで辛口でありながらリンゴの風味がたっぷり詰まっています。炭酸を若干弱めにしましたが、のど越しは爽やかです。
宮泉銘醸
會津宮泉 大吟醸 鑑評会出品酒
720ml 6,149円(内税)
宮泉銘醸
會津宮泉 大吟醸 鑑評会出品酒
原料米:山田錦 精米歩合:40% アルコール度数:16度
華やかな立ち香に加え、口に含むと果実の様な香りと、上品で爽やかなコクを感じる味わいが特徴です。
八千代伝酒造
八千代伝 Crio
1.8L 3,658円(内税)
八千代伝酒造
八千代伝 Crio
原料:全量自社栽培紅ハルカの氷結芋、米麹(黒麹) アルコール度数:25度
自社栽培「紅ハルカ」を生芋のまま1ヶ月低温熟成させ、その後氷結冷蔵庫で1週間水分を飛ばしながら氷結熟成を行いました。
八千代伝酒造
つるし 八千代伝
1.8L 3,658円(内税)
八千代伝酒造
つるし 八千代伝
原材料:全量自社栽培紅ハルカの吊るし芋、米麹(白麹)、アルコール度数:25度
サツマイモを一定の環境条件下で2ヶ月以上吊るすことで糖蜜状態にします。食べても甘く、完熟したサツマイモがまるで貴腐のようです。オンザロック、またはお湯割でどうぞ。
両関酒造
Rz55 純米吟醸 亀の尾
720ml 2,068円(内税)
両関酒造
Rz55 純米吟醸 亀の尾
使用米:亀の尾 精米歩合:55% 日本酒度:+2.4 酸度:1.4 アルコール度数:16度
希少米「亀の尾」を55%まで精米。絶妙なバランスの旨辛口の純米吟醸酒に仕上げました。
曙酒造
天明 純米大吟醸 夢の香40
1.8L 5,913円(内税)完売
720ml 2,998円(内税)
曙酒造
天明 純米大吟醸 夢の香40
原料米:夢の香 37%精米(表記40%) 日本酒度:-2 酸度:1.5 アルコール度数:16度
みずほ農園さんが育てて下さった夢の香を使用。二つの酵母「煌酵母」と「うつくしま夢酵母」のお酒をブレンドしました。華やかな香りと米の旨味、酸味のバランスの
良さ。天明らしい透明感のある仕上がりとなっています。
開当男山酒造
純米大吟醸 福乃香 Whisky Cask Finish Sake
750ml 2,900円(内税)
開当男山酒造
純米大吟醸 福乃香 Whisky Cask Finish Sake
原料米:福乃香 精米歩合:50% 日本酒度:+1 酸度:1.4 アルコール度数:15度
精米歩合50%の福乃香を使用し醸された純米大吟醸をウイスキー樽にて熟成させました。複雑で豊かな香味をお楽しみ下さい。
仁井田本家
おだやか 木桶仕込み 純米吟醸
720ml 2,200円(内税)
仁井田本家
おだやか 木桶仕込み 純米吟醸
原料米:美山錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度
おだやか初の木桶で仕込んだ純米吟醸酒です。発酵の主役である微生物とともに生き続けている木桶。仁井田本家さんの個性でもある自然派な造りの味をお楽しみ下さい。
仁井田本家
しぜんしゅ 木桶仕込み 純米酒
720ml 2,200円(内税)
笹正宗酒造
ささまさむね 純米吟醸 愛山
1.8L 4,000円(内税)
720ml 2,000円(内税)完売
笹正宗酒造
ささまさむね 純米吟醸 愛山
使用米:兵庫県産 愛山 精米歩合:50% 日本酒度:-4 酸度:1.5 アルコール度数:16度
華やかな香りと、米の甘味酸味のバランスの良さをお楽しみ下さい。
永山本家酒造場
貴 純米本生 スパークリング
720ml 1,760円(内税)
永山本家酒造場
貴 純米本生 スパークリング
使用米:山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:14度
透明感のある味わいの中に米の味が広がる。すっきりとさわやかな炭酸ガスが後味を〆る味わいです。
名倉山酒造
会津士魂 純米吟醸 白麹仕込 一回火入
1.8L 2,970円(内税)
720ml 1,540円(内税)完売
名倉山酒造
会津士魂 純米吟醸 白麹仕込 一回火入
使用米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:-7 酸度:1.8 アルコール度数:15度
福島県産夢の香を55%まで削り醸した純米吟醸酒です。甘味に加え酸味を大事に酒質を設計しました。
会津酒造
大吟醸 田島
720ml 3,300円(内税)
曙酒造
一生青春 大吟醸
720ml 3,465円(内税)
曙酒造
一生青春 大吟醸
麹米:山田錦 精米歩合:47% 日本酒度:+2 酸度:1.3 アルコール度数:16度
豊な甘みと豊な含み香をもちながらも、全体的に澄み切ったとてもきれいな酒質に仕上がっています。
笹正宗酒造
大吟醸 ササ正宗
720ml 4,000円(内税)
笹正宗酒造
大吟醸 ササ正宗
使用米:夢の香 精米歩合:40% 日本酒度:+2 酸度:1.0 アルコール度数:16度
蔵人全員が心を込めて仕込んだお酒です。米の旨味、香り、どうぞお楽しみ下さい。
花泉酒造
ロ万 純米大吟醸
原酒一回火入
720ml 3,850円(内税)
花泉酒造
ロ万 純米大吟醸
原酒一回火入
使用米:福の香 四段仕込み米:ヒメノモチ 精米歩合:35% アルコール度数:16度
そして、「ロ万シリーズ5つのこだわり」。私達が大切にしてきた醸造哲学=Philosophy(フィロソフィー)が、この1本には全て込められています。想いを込め、丁寧に仕込み、育てられた『ロ万 純米大吟醸』。第二弾は「原酒一回火入れ」バージョンでお届け致します。
両関酒造
Rz50 純米吟醸 生 Sweet Emotion
1.8L 3,696円(内税)
720ml 1,848円(内税)
両関酒造
Rz50 純米吟醸 生 Sweet Emotion
使用米:五百万石 精米歩合:50% 日本酒度:-2.3 酸度:1.5 アルコール度数:16度
やわらかな果実香と心地よい甘み、クリアな舌触りをご堪能いただける純米吟醸となっております。
曙酒造
天明 純米酒 会津産山田錦*滋賀県産玉栄
1.8L 3,300円(内税)完売
720ml 1,650円(内税)
曙酒造
天明 純米酒 会津産山田錦*滋賀県産玉栄
使用米:会津産山田錦 50%精米、滋賀県産玉栄 65%精米 精米歩合:65% 日本酒度:-12 酸度:2.0 アルコール度数:14度
僕の原点未来を繋ぐ二つのお米。会津の山田錦と滋賀の玉栄。二つを繋いでくれた方々への感謝を胸に。曙が取り組む酒造り・蔵造りをここに示す。酸味の探求と甘旨のバランス、その手法は「白麹四段仕込み」そして、低アルコール原酒。酸味を探求したい。それに負けない旨甘のバランスが欲しい。生まれたのは、キュンキュンとした軽やかに踊る余韻の長い酸味を醸したお酒。新しい個性を今ここに。新しいチャレンジをお楽しみ下さい。
永山本家酒造場
貴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
1.8L 3,850円(内税)
720ml 1,925円(内税)
永山本家酒造場
貴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
原料米:山田錦 精米歩合:50% アルコール度数:15度
山田錦の豊かな米の旨み、抜群の安定感。芳醇な味わいながらキレも良いお酒です。
ほまれ酒造
喜多方テロワール EPISODEⅢ
720ml 1,430円(内税)
ほまれ酒造
喜多方テロワール EPISODEⅢ
原料米:喜多方産五百万石 精米歩合:50% 日本酒度:±0 酸度:1.7 アルコール度数:16度
福島県が開発した酵母「うつくしま夢酵母」で仕込んだEPISODEⅢは、「五百万石」の特徴的な酒質が反映された淡麗ですっきりとした味わいです。
お米由来の甘味と爽やかな酸味のバランスが良く、清廉ながらも従来の香りや味わいを凌ぐ仕上がりとなりました。
曙酒造 会津坂下
Snowdrop プレーン
1.8L 3,465円(内税)
720ml 1,595円(内税)
曙酒造 会津坂下 Snowdrop プレーン
原材料:ヨーグルト・日本酒・ブドウ糖液・クエン酸 アルコール度数:5度
【曙酒造】
曙酒造は、明治30年(1897年)に創業。米処、会津で生まれた美味しいお米を使い、「去年よりさらに良いものを」をコンセプトに、常に「最高」に挑み続ける姿勢で酒造りをしています。
再入荷
合同会社ねっか奥会津蒸留所
ねっか 25度
1.8L 3,330円(内税)完売
720ml 1,650円(内税)
合同会社ねっか奥会津蒸留所
ねっか 25度
原材料:米(只見町産) 米麹(只見町産) アルコール25度
小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。香り高く味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
再入荷
合同会社ねっか奥会津蒸留所
めごねっか 20度
720ml 1,517円(内税)
合同会社ねっか奥会津蒸留所
めごねっか 20度
原材料:米(只見町産) 米麹(只見町産) アルコール20度
小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。香り高く味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
もち米を掛米にしようした甘みがある焼酎。甘みのあるため、度数をさげても味わいがあり、女性の方やお酒の苦手な方にもおすすめです。
再入荷
合同会社ねっか奥会津蒸留所
ばがねっか 25度
720ml 2,200円(内税)
合同会社ねっか奥会津蒸留所
めごねっか 20度
原材料:米、米麹(只見町産) 麹:五百万石29% 掛米:夢の香71% アルコール25度
小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。香り高く味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
日本酒の吟醸酒と同じように米を精米60%まで削って仕込んだ贅沢な米焼酎です。米を削ることによって通常のねっかより香りが高くなっております。