10月5日(日)
10月12日(日)
10月19日(日)
10月26日(日)
【営業時間】9:00~19:00
【祝日、祭日】9:00~18:00
【定休日】日曜日
きくち屋呉服店様西側
「紺屋町パーキング」①②③番をご利用下さい。
会州一酒造(会津若松)
会州一 特別純米 ひやおろし
1.8L 3,190円(内税)
720ml 1,650円(内税)
会州一酒造(会津若松)
会州一 特別純米 ひやおろし
使用米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:+0.7 酸度:1.4 アルコール度数:16度
すっきりとした口当たりの中に、ひやおろしらしい米の旨味や甘みがのっていて、飲み込んだ後の余韻がとても良いです。
辰泉酒造(会津若松)
純米吟醸 辰ラベル Black火入
1.8L 3,960円(内税)完売
720ml 1,980円(内税)
辰泉酒造(会津若松)
純米吟醸 辰ラベル Black火入
使用米:会津産京の華1号 精米歩合:57% 日本酒度:-0.7 酸度:1.9 アルコール度数:16度
辰ラベルシリーズのフラッグシップ。甘・酸・辛・苦もバランスの取れた酒質に加え、京の華1号の特徴でもある柔らかで滋味深い旨味を是非お楽しみ下さい。
曙酒造(会津坂下)
天明 純米 亀の尾65 二回火入
1.8L 3,511円(内税)
720ml 1,788円(内税)
曙酒造(会津坂下)
天明 純米 亀の尾65 二回火入
使用米:亀の尾 精米歩合:65% 日本酒度:±0 酸度:1.6 アルコール度数:16度
あえてきれいにダメージを加えることでより鮮やかで抑揚ある酒質が生まれる。保存のためではない、味をワンランク上に。あえて二回目の火入れ。天明の新たな試みをお楽しみください。
曙酒造(会津坂下)
天明 焔 生酛特別純米本生
1.8L 3,498円(内税)
720ml 1,749円(内税)
曙酒造(会津坂下)
天明 焔 生酛特別純米本生
使用米:夢の香 精米歩合:65% 日本酒度:-1 酸度:1.7 アルコール度数:16度
しっかりと味のりし、きれいな旨甘で、とても多様な酸があふれるお酒です造っても楽しさが無限にあふれる酒、この挑戦を引き続き大切にしながら造っていきたいと思います。
曙酒造(会津坂下)
天明 焔 山廃酛 特別純米2回火入
1.8L 3,498円(内税)
720ml 1,749円(内税)
曙酒造(会津坂下)
天明 焔 山廃酛 特別純米2回火入
使用米:亀の尾、山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.8 アルコール度数:15度
シャープで酒質全体をきらす酸が特徴的。この特徴を伸ばす為に、そしてフレッシュさを留める為に熱交換器で素早く優しく丁寧に火入れしました。いろんな温度帯でお楽しみ下さい。
両関酒造(秋田)
特別純米酒 裏 翠玉
1.8L 3,817円(内税)
720ml 1,909円(内税)
両関酒造(秋田)
特別純米酒 裏 翠玉
麹米:秋田県産米 55%精米 掛米:秋田県産米 59%精米 日本酒度:+4.8 酸度:1.6 アルコール度数:16度
特別純米酒 裏 翠玉は、吟醸酒並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、芳醇な香りと繊細さの中にも、適度な辛さを表現できるよう醸しあげました。“表”ラベルとはまた趣の異なる芳醇辛口酒を、適度に冷やしてお召し上がりください。
両関酒造(秋田)
純米吟醸 裏 翠玉
1.8L 3,934円(内税)
720ml 1,967円(内税)
両関酒造(秋田)
純米吟醸 裏 翠玉
使用米:秋田県産米 精米歩合:50% 日本酒度:+3.9 酸度:1.5 アルコール度数:16度
純米吟醸 裏 翠玉、大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、芳醇な香りと旨味のある辛口を目指し、醸しあげました。なめらかで澄み切った味わいが、その名の通り、宝石を連想させるお酒です。“表”ラベルとはまた趣の異なる芳醇辛口酒を適度に冷やしてお召し上がりください。
花泉酒造(南会津)
しもふり口万 純米吟醸 うすにごり原酒
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,800円(内税)
花泉酒造(南会津)
しもふり口万 純米吟醸 うすにごり原酒
麹米:五百万石 55% 掛米:夢の香 55% 四段仕込米:ヒメノモチ 55% アルコール度数:15度
ゆっくりと熟成され、引き出された旨みとコク、上品で甘い香りとまろやかな味わいが感じられます。
豊国酒造(福島県古殿町)
一歩己 ~秘色~(ひそく)
720ml 2,200円(内税)
豊国酒造(福島県古殿町)
一歩己 ~秘色~(ひそく)
原料米:国産米 精米歩合:50% アルコール度数:14度
瑞々しく心地のよい甘みと艶やかな酸味。"らしさ"の先に到達したその神秘的な魅力が皆様の心を奪う一杯でありたいと。"一歩己らしさ"の秘められた可能性どうぞご堪能ください。
寒菊銘醸(千葉)
寒菊 Monochrome 純米大吟醸 無濾過生原酒
1.8L 3,520円(内税)
720ml 1,925円(内税)
寒菊銘醸(千葉)
寒菊 Monochrome 純米大吟醸 無濾過生原酒
使用米:山形県産山酒4号 精米歩合:50% 日本酒度:-6 酸度:1.5 アルコール度数:15度
タイトルやラベルはモノクロで表現しておりますが、味わいは逆に思い出に彩りを添えられるよう華やかで果実のようなジューシー感を目指しました。華やかな設計になっておりますので、香りの立つグラスがオススメです。
両関酒造(秋田)
純米吟醸 翠玉 山田錦
1.8L 4,180円(内税)
720ml 2,090円(内税)
両関酒造(秋田)
純米吟醸 翠玉 山田錦
使用米:秋田県湯沢市山田地区産山田錦 精米歩合:50% 日本酒度:+0.3 酸度:1.5 アルコール度数:16度
地元「秋田県湯沢市山田地区」の農家が、あえて寒冷地での栽培に挑戦した「山田錦」で醸した純米吟醸です。穏やかな香りと口に含んだ時のしっとりとした旨みを感じられます。
両関酒造(秋田)
純米大吟醸 翠玉 亀の尾
1.8L 5,280円(内税)
720ml 2,640円(内税)
両関酒造(秋田)
純米大吟醸 翠玉 亀の尾
使用米:亀の尾 精米歩合:50% 日本酒度:+0.8 酸度:1.5 アルコール度数:16度
希少米「秋田県産亀の尾」を全量使用。亀の尾ならではのすっきりとした端麗な味わいに芳醇な香り、甘苦がバランスよく調和した、翠玉シリーズ初の純米大吟醸です。
永山本家酒造場(山口)
貴 特別純米 ふかまり2024
1.8L 3,570円(内税)
720ml 1,815円(内税)
永山本家酒造場(山口)
貴 特別純米 ふかまり2024
原料米:岡山県産雄町 精米歩合:60% アルコール度数:15度
香りは干しブドウ、熟成したバナナ、ヘーゼルナッツなどの香りを複雑に持っています。口に含むと粘性のある味わいの中に、イチジク系の甘みをともなった旨味、穀物の旨味、熟成由来の甘み、シナモン系のスパイス香も広がります。
宮泉銘醸(会津若松)
會津宮泉 純米吟醸 山田穂
1.8L 4,864円(内税)
720ml 2,526円(内税)
宮泉銘醸(会津若松)
會津宮泉 純米吟醸 山田穂
原料米:兵庫県産山田穂 精米歩合:50% アルコール度数:16度
兵庫県多可町で生産される希少な酒造好適米「山田穂」を使用。林檎を思わせる華やかな立ち香です。口に含むと柑橘系の爽やかな酸味と、豊かな旨味が広がり、全体を綺麗に包み込み口当たりの良い純米吟醸です。
大和川酒造店(喜多方)
弥右衛門 純米辛口 冷おろし
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,540円(内税)
大和川酒造店(喜多方)
弥右衛門 純米辛口 冷おろし
原料米:夢の香 精米歩合:60% 日本酒度:+8 酸度:1.5 アルコール度数:16度
一度火入れを行い熟成させました。米の旨味をお食事と一緒にお楽しみ下さい。また、いろいろな温度帯で楽しめます。
開当男山酒造(南会津)
山王丸 ひやおろし
1.8L 3,520円(内税)
720ml 1,870円(内税)
開当男山酒造(南会津)
山王丸 ひやおろし
原料米:夢の香 精米歩合:60% 日本酒度:-1 酸度:1.3 アルコール度数:15度
熟したフルーツのような香りと深みのある、じんわりとした美味さが特徴です。
曙酒造(会津坂下)
スノードロップ ブルーベリー
720ml 2,310円(内税)
360ml 1,212円(内税)
曙酒造(会津坂下)
スノードロップ ブルーベリー
原材料名:ヨーグルト、日本酒ブルーベリー果汁、ブドウ糖、クエン酸、アルコール度数:5度
北会津・みのり果樹園で収穫されたブル、ーベリーを使用して作りました。ブルーベリーの甘み・酸味をお楽しみ下さい。
蔵王酒造(宮城)
蔵王 純米酒 生酛 KIMOTO
1.8L 2,950円(内税)
720ml 1,849円(内税)
蔵王酒造(宮城)
蔵王 純米酒 生酛 KIMOTO
使用米:国産米 精米歩合:65% 日本酒度:±0 酸度:1.8 アルコール度数:16度
普段の「蔵王」とは違う、芯の通った自然な旨みがより一層味わいの太さ、味わいの強さを感じれる一本となっております。
会津酒造(南会津)
凛 ひやおろし
1.8L 3,190円(内税)完売
720ml 1,595円(内税)
会津酒造(南会津)
凛 ひやおろし
原料米:夢の香 精米歩合:65% アルコール度数:18度
瑞々しい甘みと旨味を主軸に酸味をアクセントにし、バランスの取れたひやおろしらしい味わいに仕上がっております。
八千代伝酒造
熟柿 芋焼酎
1.8L 3,500円(内税)
八千代伝酒造
熟柿 芋焼酎
原料:さつまいも(黄金千貫)米麹(白麹、黒麹)仕込み:総かめ壷仕込み アルコール度数:25度
香りがとても甘く、芋の香りに包まれるようです。口に含むと、より一層香りの甘さと口当たりのよさを実感できます。
名倉山酒造(会津若松)
月弓 純米吟醸 秋あがり
1.8L 3,135円(内税)
720ml 1,705円(内税)
名倉山酒造(会津若松)
月弓 純米吟醸 秋あがり
使用米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:-3 酸度:1.4 アルコール度数:16度
低温の冷蔵庫にて、程良く熟成し旨味を感じる純米吟醸に仕上げました。すっきりとした中に優しい甘味が感じられます。
名倉山酒造(会津若松)
会津士魂 純米吟醸 愛山
1.8L 4,285円(内税)完売
720ml 2,288円(内税)
名倉山酒造(会津若松)
会津士魂 純米吟醸 愛山
使用米:愛山 精米歩合:55% 日本酒度:-5.4 酸度:1.3 アルコール度数:15.6度
上品な香りと甘味を感じます。酸がアクセントとなり、最後はすっと切れていきます。
吉田酒造(島根)
出雲月山 純米酒 ひやおろし
1.8L 2,860円(内税)
720ml 1,540円(内税)
吉田酒造(島根)
出雲月山 純米酒 ひやおろし
使用米:五百万石(島根県産) 精米歩合:70% アルコール度数:16度
島根県産の酒造好適米 五百万石を使って醸した米の旨みがたっぷり詰まった純米酒を低温貯蔵庫にて一夏かけじっくり熟成させた「ひやおろし」です。旨みが濃いのにスッキリ飲める不思議な酒です。
天吹酒造(佐賀)
天吹 秋に恋する純米酒
720ml 1,634円(内税)
天吹酒造(佐賀)
天吹 秋に恋する純米酒
使用米:国産米 精米歩合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.6 アルコール度数:16度
自家精米機で65%まで磨いたお米を花酵母で醸した純米酒です。香りは穏やかでお米の旨みとしっかりとした酸が特徴です。
土佐酒造(高知)
桂月 超辛口 特別純米酒60 秋上がり
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,540円(内税)完売
土佐酒造(高知)
桂月 超辛口 特別純米酒60 秋上がり
使用米:国産米 精米歩合:60% 日本酒度:+11 酸度:1.7 アルコール度数:15度
キレ味抜群!すいすい飲める土佐の酒。軽やかでドライな味わいのなかに円みを帯びた飲み口が心地よい食中酒です。
土佐酒造(高知)
桂月 CEL24 純米大吟醸50 秋上がり
1.8L 3,960円(内税)完売
720ml 1,980円(内税)
土佐酒造(高知)
桂月 CEL24 純米大吟醸50 秋上がり
使用米:国産米 精米歩合:50% 日本酒度:-4 酸度:1.4 アルコール度数:15度
完熟したフルーツをイメージさせるフルーティーかつジューシーな味わい。やわらかさとまろやかさとが増した秋上がりです。
日の丸醸造(秋田)
まんさくの花 純米ひやおろし
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,595円(内税)
日の丸醸造(秋田)
まんさくの花 純米ひやおろし
使用米:秋田県産米 精米歩合:70% アルコール度数:16度
低温瓶囲いにより、よりふくよかな口当たりと、柔らかで上品な酸味をお楽しみいただけます。穏やかな酢酸イソアミル系の吟醸香が広がり、吟醸酒のような感覚でご堪能いただけます。食中酒としてもおすすめの一本です。
冨士酒造(山形)
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ
1.8L 2,970円(内税)完売
720ml 1,760円(内税)
冨士酒造(山形)
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ
使用米:出羽の里 精米歩合:60% 日本酒度:-3 酸度:1.6 アルコール度数:16.9度
無濾過生原酒らしい華やか果実味と軽快な旨味、キレの良さが魅力の純米吟醸です。綺麗な旨味がありながら、バランスの良い口当たりが特徴です。
国権酒造(南会津)
純米吟醸 国権 秋あがり
1.8L 4,290円(内税)完売
720ml 2,200円(内税)
国権酒造(南会津)
純米吟醸 国権 秋あがり
原材料:五百万石 精米歩合:50% 日本酒度:+2 酸度:1.4 アルコール度数:16度
蔵にて約半年熟成させたお酒になります。華やかな香りで純米大吟醸クラスの深みのある味わいが楽しめる逸品です。
花泉酒造(南会津)
十口万 純米大吟醸
1.8L 3,750円(内税)
720ml 2,100円(内税)
花泉酒造(南会津)
十口万 純米大吟醸
麹米:五百万石 50% 掛米:夢の香 50% 四段仕込米:ヒメノモチ 50% アルコール度数:15度
蔵のなかで夏の間ゆっくりと熟成され、味わいを深めたロ万です。時を経て、丸みと奥深さの増したお酒です。
ほまれ酒造(喜多方)
からはし 純米吟醸 福乃香 ひやおろし
1.8L 3,498円(内税)
720ml 1,848円(内税)
ほまれ酒造(喜多方)
からはし 純米吟醸 福乃香 ひやおろし
使用米:福乃香 精米歩合:55% 日本酒度:+1.1 酸度:1.7 アルコール度数:16度
香りはメロンや梨のように穏やかで瑞々しく、口当たりはまろやかでほのかでさっぱりとした酸味が特徴です。
豊国酒造(福島県古殿町)
一歩己 純米吟醸
1.8L 3,630円(内税)
720ml 1,870円(内税)
豊国酒造(福島県古殿町)
一歩己 純米吟醸
原料米:夢の香 精米歩合:55% アルコール度数:16度
一歩己特有のバランスある酒質を残しつつ、より洗練された香り、味わいをもつ純米吟醸酒です。
鶴乃江酒造(会津若松)
会津中将 特別純米 ひやおろし
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,760円(内税)
鶴乃江酒造(会津若松)
会津中将 特別純米 ひやおろし
麹米:五百万石 掛米:タカネミノリ 精米歩合:55% アルコール度数:16度
軽やかな口当たり。熟成させた事により、米の旨味、果実味がしっかり感じられる仕上がりになっております。
辰泉酒造(会津若松)
純米 辰泉 秋上がり
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,606円(内税)
辰泉酒造(会津若松)
純米 辰泉 秋上がり
使用米:コシヒカリ、夢の香 精米歩合:63% 日本酒度:+1 酸度:1.3 アルコール度数:15度
会津産米を100%使用した寒仕込みの純米酒を初春に搾り、すぐに火入れして半年以上じっくりと中低温で瓶貯蔵・熟成させました。なめらかな飲み口の中に、じわっと旨味が拡がる旬の味をお楽しみ下さい。
会津酒造(南会津)
シトラス
1.8L 4,180円(内税)完売
500ml 1,870円(内税)
会津酒造(南会津)
シトラス
原材料:純米酒、ゆず、かぼす、果糖 アルコール度数:10度
日本酒ベースの柑橘系リキュール。純米酒をベースに、ゆず、かぼすの柑橘系をブレンド。爽やかな酸味、上品な甘さ、そして豊かな香り。ロックやソーダ割り、アイスのソースとしてなど、色々楽しんでいただける商品です。
会津酒造(南会津)
山の井 黒 天の川
1.8L 3,300円(内税)
720ml 1,650円(内税)
会津酒造(南会津)
山の井 黒 天の川
原材料名:米、米麹 精米歩合:70% ブレンド内容:夢の香40% 福乃香60% 夢の香70% アルコール度数:15度
流煌びやかに輝く星々ので、流れるように複雑で透き通る夜空の空気のようにきれいな味わいを目指しブレンドいたしました。南会津の夜空の素晴らしさを表現できるような味わいに仕上がりました。
山梨銘醸(山梨)
七賢 ひやおろし 純米
1.8L 2,640円(内税)
720ml 1,320円(内税)
山梨銘醸(山梨)
七賢 ひやおろし 純米
使用米:国産米 精米歩合:70% アルコール度数:15度
熟成期間を低温でゆっくりと熟成させることで雑味を出さずに円熟したコメの旨味を引き出すことを意識しました。搾りたてのフレッシュ感と角のとれた広がりをお好みの温度帯で是非お楽しみください。
会津酒造(南会津)
山の井 清か(さやか)
1.8L 3,630円(内税)
720ml 1,870円(内税)
会津酒造(南会津)
山の井 清か(さやか)
使用米:夢の香(南会津産)精米歩合:60% 酵母:TM-1(福島県酵母)アルコール度数:15度
この度「山の井」はこれまでの歩みを礎に新たなステージへと進むべく、8月11日(山の日)ブランドの再構築を行うこととなりました。こちらの商品は定番酒となる「山の井 清か」になります。日本酒に慣れていない方にもやさしく寄り添うやわらかい口当たり。瑞々しいバナナのような香りは穏やかで上品。甘み・酸味・旨み・苦味がバランス良く溶け合い、透明感のある仕上がりです。
峰の雪酒造(喜多方)
大和屋善内 特別純米 福乃香
1.8L 3,080円(内税)
720ml 1,540円(内税)
峰の雪酒造(喜多方)
大和屋善内 特別純米 福乃香
使用米:福乃香 精米歩合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.6 アルコール度数:15度
福島県の酒造好適米「福乃香」で仕込みました純米酒です。豊かな香りと味わいをご堪能下さい。
八海醸造(新潟)
特別本醸造 八海山 ブルーボトル
720ml 1,540円(内税)
八海醸造(新潟)
特別本醸造 八海山 ブルーボトル
原材料名:米、米麹、醸造アルコール 精米歩合:55% アルコール度数:15.5度
八海醸造は「ロサンゼルス・ドジャース」とのパートナーシップ契約締結。これを記念し、チームカラーである「ドジャーブルー」を基調とした記念ボトルの限定販売になります。記念ボトルを通じて多くのお客様に日本酒の魅力に触れていただき、楽しんでいただければと思います。
日の丸醸造(秋田)
純米吟醸 一度火入れ原酒 まんさくの花 愛亀ラベル
720ml 1,980円(内税)
日の丸醸造(秋田)
純米吟醸 一度火入れ原酒 まんさくの花 愛亀ラベル
使用米:秋田県産亀の尾、兵庫県産愛山 精米歩合:55% 日本酒度:-2 酸度:1.6 アルコール度数:16度
「亀の尾」と正反対の性質を持つ「愛山」を一緒のタンクで醸した特別な純米吟醸です。「亀の尾」の酸味と「愛山」の甘味が一体となったハーモニーをお愉しみください。
山梨銘醸(山梨)
七賢スパークリング 山ノ霞
720ml 1,980円(内税)
山梨銘醸(山梨)
七賢スパークリング 山ノ霞
原材料:米、米麹 アルコール度数:11度
伝統の酒造りの技を生かしながらも、日本酒の持つ可能性に挑んだ一本。うっすらと霞のように舞う澱の中に立ち上る、瓶内二次発酵ならではのきめ細かい泡、フルーティな吟醸香。七賢の新たな美味しさをぜひ体験してください。
永山本家酒造場(山口)
貴 純米本生 スパークリング
720ml 2,178円(内税)
永山本家酒造場(山口)
貴 純米本生 スパークリング
使用米:山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度
透明感のある味わいの中に米の味が広がる。すっきりとさわやかな炭酸ガスが後味を〆る味わいです。
磐梯酒造(磐梯町)
純米吟醸 さなぎ 火入
720ml 2,420円(内税)
磐梯酒造(磐梯町)
純米吟醸 さなぎ 火入
使用米:福乃香 精米歩合:50% 日本酒度:-2 酸度:1.8 アルコール度数:15.9度
磐梯酒造入社5年目の長﨑瞳さんが仕込み配合からネーミング、ラベルまで一貫して行った商品「純米吟醸 さなぎ」の火入タイプになります。ほのかな甘みとスッキリした味わいが特徴です。
名倉山酒造(会津若松)
会津士魂 純米吟醸 白麹仕込 一回火入
1.8L 2,970円(内税)
720ml 1,540円(内税)
名倉山酒造(会津若松)
会津士魂 純米吟醸 白麹仕込 一回火入
使用米:夢の香 精米歩合:55% 日本酒度:-6.4 酸度:1.8 アルコール度数:14.6度
福島県産夢の香を55%まで削り、白麹仕込みで醸した純米吟醸酒です。甘酸っぱい酸味と、軽快な飲み口が特徴です。
末廣酒造(会津若松)
大吟醸 玄宰 金賞受賞酒
1.8L 11,000円(内税)完売
720ml 5,500円(内税)
末廣酒造(会津若松)
大吟醸 玄宰 金賞受賞酒
原料米:山田錦 精米歩合:35% 日本酒度:+3~+4 酸度:1.2~1.4 アルコール度数:17度以上18度未満
令和7年全国新酒鑑評会において金賞を受賞したお酒になります。甘みと酸味が一体となり、その余韻は気品を感じさせます。
豊国酒造(福島県古殿町)
一歩己 裏葉柳
720ml 2,530円(内税)
豊国酒造(福島県古殿町)
一歩己 裏葉柳
原料米:福島健古殿町産美山錦 精米歩合:40% アルコール度数:14度
風になびく柳葉のような爽やかさ、川のせせらぎのような涼やかな心地よさ。やわらかな甘味とほのかな苦味による軽快でありながら、輪郭がある一歩己らしさの新たな表現です。
男山酒造店(会津美里町)
会津男山 回 純米大吟醸 山田錦 金賞受賞酒
1.8L 8,800円(内税)
720ml 4,400円(内税)
男山酒造店(会津美里町)
会津男山 回 純米大吟醸 山田錦 金賞受賞酒
使用米:山田錦 精米歩合:40% 日本酒度:-2 酸度:1.1 アルコール度数:16度
令和7年全国新酒鑑評会において金賞を受賞したお酒になります。華やかな吟醸香、バランスの良い甘みと酸味、そして余韻は穏やかなキレのある純米大吟醸です。
吉の川酒造店(喜多方)
吉の川 大吟醸 金賞受賞酒
1.8L 8,052円(内税)
720ml 3,498円(内税)完売
吉の川酒造店(喜多方)
吉の川 大吟醸 金賞受賞酒
原料米:山田錦 精米歩合:40% アルコール度数:17度
令和7年全国新酒鑑評会において金賞を受賞したお酒になります。フルーティーな香りと飲み口の旨さ、後味のキレの良さが素晴らしいお酒です。
両関酒造
純米吟醸 翠玉 秋田酒こまち無濾過生
1.8L 4,092円(内税)
720ml 2,046円(内税)完売
両関酒造
純米吟醸 翠玉 秋田酒こまち無濾過生
使用米:秋田酒こまち 精米歩合:50% 日本酒度:-8.3 酸度:1.7 アルコール度数:16度
酒造好適米「秋田酒こまち」を50%精米。翠玉のイメージそのままの芳醇な吟醸香と穏やかな酸がバランス良く調和した純米吟醸無濾過生酒です。
曙酒造
曙色梅酒 akebono color 白ラベル
720ml 1,925円(内税)
曙酒造
曙色梅酒 akebono color 白ラベル
原材料:日本酒、梅、糖類 アルコール度数:7度
会津産高田梅と青森県産豊後梅を使用し、酸味が主役のライトですっぱい梅酒に仕上げました。
日の丸醸造(秋田)
スイートリキュール 純米たまご酒
300ml 737円(内税)
日の丸醸造(秋田)
スイートリキュール 純米たまご酒
原材料:清酒、液卵、グラニュー糖 アルコール度数:9度
優しい舌触りとカスタードクリームを思わせる魅惑の味わいを、ぜひともお楽しみください。
日の丸醸造(秋田)
スイートリキュール よーぐるしゅ
300ml 638円(内税)
日の丸醸造(秋田)
スイートリキュール よーぐるしゅ
原材料:ヨーグルト、醸造アルコール、糖類(果糖ぶどう糖液糖)、酸味料、安定剤(大豆多糖類) アルコール度数:7度
濃厚なヨーグルトを使用して独自の製法で造り上げたヨーグルトリキュールです。まるでレアチーズケーキを思わせる濃厚な味わいをお愉しみいただけます。
皇国晴酒造(富山)
幻の瀧 タプロース 純米吟醸原酒
200ml 865円(内税)
皇国晴酒造(富山)
幻の瀧 タプロース 純米吟醸原酒
使用米:富山県産米 精米歩合:60% 日本酒度:+4 酸度:1.6 アルコール度数:17度
キレのある純米吟醸の原酒を、ウィスキーのタプロース樽で熟成させました。ウィスキー由来のハニーフレバーと日本酒が調和しています。
一本義久保本店(福井)
一本義 辛口純米原酒
1.8L 3,245円(内税)完売
720ml 1,621円(内税)
一本義久保本店(福井)
一本義 辛口純米原酒
使用米:越の雫、福井県産米 精米歩合:70% 日本酒度:+12 酸度:1.6 アルコール度数:18度
優しいお米の香りに続き広がる、アンズやイチジク様の甘やかな香り。原酒ならではの口中にふくらむ充実のボリューム。ラストには、きれいな酸味があと口を引き締めます。
三千櫻酒造(北海道)
三千櫻 純米Rclass
1.8L 2,710円(内税)
720ml 1,410円(内税)
三千櫻酒造(北海道)
三千櫻 純米Rclass
使用米:ななつぼし 精米歩合:65% アルコール度数:15度
飲み飽きしない味わいと、そのコストパフォーマンスの高さにご注目ください。普段酒としてどうぞ。燗酒も〇です。
八千代伝酒造(鹿児島)
黄色い椿 芋焼酎
1.8L 3,410円(内税)
720ml 1,960円(内税)
八千代伝酒造(鹿児島)
黄色い椿 芋焼酎
原料:さつまいも(種子島産安納芋)、国産米(米麹) 使用麹:黄麹、白麹、黒麹 アルコール度数:25度
種子島産安納芋で醸した焼酎です。花様な香りと、すっきりとした甘みが特徴です。
苗場酒造(新潟)
ゆきのまゆ 純米吟醸
720ml 1,980円(内税)
苗場酒造(新潟)
ゆきのまゆ 純米吟醸
麹米:新潟県産五百万石 掛米:新潟県産こしいぶき 精米歩合:60% 日本酒度:-32 酸度:3.2 アルコール度数:14度
再入荷いたしましたのでお知らせ致します。苗場酒造「醸す森」は、「ゆきのまゆ」にリブランドし、10月1日より販売を開始いたしました。日本酒が好きな方にも、苦手な方にも喜んでいただける、濃厚な甘みと旨味。口に含んだ後にかけぬける、酵母が作り出す爽快な微炭酸。小さな地酒蔵が、大きな夢と情熱をかけて挑む、フルーティーで新しいお酒です。
朝日酒造(新潟)
洗心 純米大吟醸
1.8L 13,420円(内税)
720ml 6,380円(内税)
朝日酒造(新潟)
洗心 純米大吟醸
原料米:たかね錦 28%精米 日本酒度:+2.0 酸度:1.2 アルコール度数:15度
「洗心」とは初心に戻り、人を尊びきらめき生きる様を言います。契約栽培米「たかね錦」を28%まで磨き、そして醸し、ゆっくりと熟成させた味わいは、この上なく淡麗でありながら、洗練されたふくらみを感じます。
笹の川酒造(福島県郡山市)
YAMAZAKURA 安積蒸溜所&4
700ml 4,400円(内税)
笹の川酒造(福島県郡山市)
YAMAZAKURA 安積蒸溜所&4
原料:モルト、グレーン アルコール度数:47度
安積蒸溜所原酒をキーモルトとし、世界5大産地のウイスキー原酒をブレンドしたワールドブレンデッドウイスキー。甘い香りと優しいハーブ香が心地よく、厚みのあるモルトの味わいや香ばしさと共にスパイシーな味わいも感じられ、モルト由来の甘みとやわらかな樽感、ややスモーキーな余韻がお楽しみいただけます。
ニセコ蒸留所(北海道)
Ohoro GIN Standard
原材料名:ボタニカル:ヤチヤナギ(北海道ニセコ町産)、ニホンハッカ(北海道ニセコ町産)、ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカルート、オリスルート、リコリス、カモミール、レモン、オレンジ、柚子、ライム、グレープフルーツ アルコール度数:47度 内容量:720ml
ニセコアンヌプリの良質な伏流水(軟水)に、北海道ニセコ町産のヤチヤナギ、ニホンハッカをボタニカルとして使用しました。クリアでスムースでありながら、芯のあるしっかりとした味わいに軽やかなシトラスの香りを感じるような仕上がりとし、ジン・トニックやマティーニなどのカクテルベースとしても使いやすい味わいです。
八千代伝酒造(鹿児島)
Mahler マーラー 2022 芋焼酎
720ml 2,860円(内税)
八千代伝酒造(鹿児島)
Mahler マーラー 2022 芋焼酎
原料:特別栽培芋ベニハルカ、米麹(白麹、自社栽培ヒノヒカリ)蔵付酵母(自社分離培養)アルコール度数:30度
全量自社栽培、全量特別栽培(無農薬・有機質肥料のみの有機栽培)の芋・ベニハルカを当日収穫、当日仕込みで使用。麹米は、全量自社栽培米ヒノヒカリを使用。さらに蔵付酵母で醸しました。農業由来のミネラル感と濃厚な甘みを有する芋焼酎です。
曙酒造(会津坂下)
Snowdrop プレーン
1.8L 3,882円(内税)
720ml 1,994円(内税)
360ml 1,100円(内税)
曙酒造(会津坂下) Snowdrop プレーン
原材料:ヨーグルト・日本酒・ブドウ糖液・クエン酸 アルコール度数:5度
【曙酒造】
曙酒造は、明治30年(1897年)に創業。米処、会津で生まれた美味しいお米を使い、「去年よりさらに良いものを」をコンセプトに、常に「最高」に挑み続ける姿勢で酒造りをしています。
合同会社ねっか奥会津蒸留所(福島県只見町)
ねっか 25度
1.8L 3,630円(内税)
720ml 1,870円(内税)
合同会社ねっか奥会津蒸留所(福島県只見町)
ねっか 25度
原材料:米(只見町産) 米麹(只見町産) アルコール25度
小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。香り高く味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
合同会社ねっか奥会津蒸留所(福島県只見町)
めごねっか 20度
720ml 1,650円(内税)
合同会社ねっか奥会津蒸留所(福島県只見町)
めごねっか 20度
原材料:米(只見町産) 米麹(只見町産) アルコール20度
小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。香り高く味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
もち米を掛米にしようした甘みがある焼酎。甘みのあるため、度数をさげても味わいがあり、女性の方やお酒の苦手な方にもおすすめです。
合同会社ねっか奥会津蒸留所(福島県只見町)
ばがねっか 25度
720ml 2,530円(内税)
合同会社ねっか奥会津蒸留所(福島県只見町)
めごねっか 20度
原材料:米、米麹(只見町産) 麹:五百万石29% 掛米:夢の香71% アルコール25度
小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。香り高く味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
日本酒の吟醸酒と同じように米を精米60%まで削って仕込んだ贅沢な米焼酎です。米を削ることによって通常のねっかより香りが高くなっております。